arrow-downbooth calendarclockclose ShapeCreated with Sketch. fb glassinfo logo-darkmenunextok placeplay-iconplayprevslick-nextslick-prevsuccesswebinar-calendar
ecommerce-websites for-enterprises for-translation-companies for-translators games-localization software technical-documentation translate-marketing-content nonprofit nonprofit Integrations Integrations Translation Management Translation Management Machine Translation Machine Translation Memsource Translate Memsource Translate About Memsource Memsource Customers
EN DE ja

日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ

目次

Memsourceは初めてですか?

マニュアルをダウンロード

クラウドに移行するべき5つの理由

mamource cloud benefit

2020年、誰もが予期していなかったコロナの世界的大流行により、日本でも業務システムのクラウドへの移行がますます盛んになっています。

2018年のアメリカの有力経済誌フォーブスの予測によると、2020年には企業のワークロードの83%がクラウド上で管理される見込みでした。しかし、その予想を遥かに上回り、フレクセラ・ソフトウェア合同会社の今年の調査によると、93%の企業がマルチクラウド戦略、87%がハイブリッドクラウド戦略を採用しているそうです。そして、クラウド型翻訳管理システムのMemsourceは世界中で多くの方々にご利用いただいております。

オンプレミスの専用サーバーを運用するのには多大なコストとリソースが必要ですが、それも過去の話となりつつあります。専門業者が提供するクラウドサービスにより、企業はワークフローの効率化やコスト削減といった効果に加え、最新のテクノロジーの恩恵を受けることができます。

自社のシステムを合理化する手段としてクラウドベースのプラットフォームに移行することは、今後の市場で求められる競争力を保つために非常に有効な手段です。ではなぜクラウドへの移行が企業の競争力を高めるのか、ここでは5つの理由を挙げてご説明いたします。

1. セキュリティの強化

業務データをセキュアに管理することは、すべての企業にとって重要な課題です。クラウドプラットフォームでは、最新かつ安全性の高い技術を用いたデータと通信の暗号化や自動バックアップにより大切なデータを危険から守ることができます。

業務用デバイスが盗難されたりウィルスに感染したりした際でも、クラウドプラットフォームで管理しているデータは安全に保たれます。また、上位エディションのUltimateやEnterpriseを利用することでシングルサインオン2段階認証などを適用することで、さらに高次なセキュリティを担保することもできます。

クラウドプラットフォームなら、ファイルの共有もより安全に行えます。ファイル貼付されたメールを無数にやりとりしていたのが従来の方法ですが、この方法では重要なデータが転送されたり誤送されたりする危険があります。みんながアクセスできるクラウド環境でファイルを保管することで、メール送受信の手間やリスクが軽減されます。

ISO/(ISIM)IEC27001 を取得しているMemsourceは、きわめて高い基準のセキュリティプロトコルに準拠して運用されています。Memsourceのセキュリティ対策についてはこちら(PDF)もご覧ください。

2. コラボレーションの加速

すべてのデータがクラウドで一元的に管理されていれば、成果を簡単に共有できるのでメンバー間のコラボレーションが大きく加速します。

クライアントやベンダーのシステム環境によってファイルの保管場所やフォーマットが異なると、共同作業には不便です。チームメンバーがリアルタイムで同じファイルの状況を確認することができれば、プロジェクトを円滑に、一貫性を持って進めることができます。

また、クラウドプラットフォームと既存の社内システムを統合することも可能です。APIやコネクターを活用することでデータ転送を自動化することもできます。

3. アクセス性の向上

クラウドプラットフォームの大きな利点が、場所や時間を問わずにアクセスできることです。インターネットにさえ接続できれば、異なるロケーションにある複数のデバイスで共同作業を行うことだってできます。どこからでも仕事ができる環境は、業務のフレキシビリティを向上させ、従業員の働き方に多様性をもたらすことができます。

自社サーバーでいつでも働ける環境を構築するのは簡単ではありません。サーバーのメンテナンスやアップグレードに伴うダウンタイムによる業務の失速は避けられません。

それに対し一般的なクラウドサーバーは、ダウンタイムを起こすことなくアップグレードされるので、ワークフローが中断されることがありません。

4. スケーラビリティ

ワークロードの増減に応じて使用量を変更できるのも。クラウドサービスの大事な魅力です。業務内容の変化に応じてクラウドサーバーの契約使用量を増量/減量することで、無駄のないリソース運用ができます。

オンプレミスの自社サーバーのスペックを業務量に応じて変更しようとしたら、多大なコストと手間を要するでしょう。月額の利用料を支払うクラウドサービスなら、使用量に合わせた利用料を払うだけで済むので、ビジネスのニーズに合わせた運用が可能です。

5. 時間とコストの削減

そしてもっとも大事な点が、長期的に見た場合のコスト削減効果です。

高価なハードウェアを自社で購入するのは過去の流儀となりつつあります。クラウドプラットフォームなら、時間と専門的知識が求められるソフトウェアのインストールも不要なので、IT運用担当者の業務を大きく削減することができます。サーバーのメンテナンスは、社内担当者に代わってクラウドプロバイダーが行うので、より多くのリソースを基幹業務に割けるようになります。

長期的に大きな利益を得られるクラウドへの移行は、コスト削減の戦略としても非常に有効であることがおわかりいただけたかと存じます。

コラボレーションの加速、柔軟な働き方を可能にするモビリティの向上、ゼロダウンタイムなどの価値をもたらすクラウドサーバーの導入は、ワークフローの生産性を飛躍的に高めます。長年、クラウド型の翻訳管理システムとして多くの翻訳作業を手助けし続けてきたMemsourceを是非、ご利用ください。

翻訳プロジェクトの管理もクラウドで!

facebook-circular-color facebookfb-colorininstagram-color linkedin-bg linkedin-color linkedintwtwitter-color twitteryoutube-color youtube